大晦日に第九を聴く

 何年も続けていること。  今年は、来年のニューイヤーコンサートの指揮がダニエル・バレンボイムであるので、その記念に彼がシュターツカペレ・ベルリンを指揮した第九を聴いた。  前世紀の終わりに録音された、彼最初のベートーヴェンの交響曲全集の第九。  結構淡々としている。  もっと、ドラマティックに緩急自在にするのかと思いきやそうはならない。  師匠…

続きを読む

今日聴いたCD

コロシアム / ライヴ・アット・ザ・BBC / diskUnion / DUPG267DISC 4 コロシアム / ライヴ・アット・ザ・BBC / diskUnion / DUPG267DISC 5 コロシアム / ライヴ・アット・ザ・BBC / diskUnion / DUPG267DISC 6 バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン演奏 / ベートーヴェン:交響曲全集 / Wa…

続きを読む

キャット・スティーヴンス「マシュー・アンド・サン」

 聴き終えたCDについて。  キャット・スティーヴンスの1967年の1stアルバム。  1970年以降のアコースティック主体の静謐なポップではなく、割とキャッチお出に賑やかで楽しげなポップ。  これはこれで1960年代らしく好き。  個人的には、このサウンドの方が好きかも。  メロディーメイカーとしての能力が変わっているわけではないので・・・・・…

続きを読む