本郷和人「新・中世王権論」
中世史家である本郷和人の、鎌倉幕府の成立から室町幕府の成立までの政治史を追った作品。
その中で、その時々の王権とはどのような形態だったの持論を開陳する。
そして、先人の研究を、是々非々で検討する。
ただ、彼の師匠のお友達である網野善彦の論について考察がなかったのは残念だった。
確かに、彼には論ずるだけの材料を持ってないのだろうけど、でも、この本を…
音楽と写真の事が中心ですが、
日常の細々としたことも・・・・・・。
音楽は聴くのが専門なので、買ったCDのことや、聴いたCDのことなど。
写真は見るのが専門ですが、撮ってもいます。
休みごとにカメラを持って出掛けます。